top of page

「モンテッソーリ教育とは/整えられた環境」保護者様の感想

  • 執筆者の写真: Koko SATO
    Koko SATO
  • 6月13日
  • 読了時間: 3分

2025年5月開催の「モンテッソーリ教育とは/整えられた環境」にも多くの保護者さまにご参加をいただき、心より感謝申し上げます。

保護者の皆さまからいただきました感想の一部をご紹介します。


保護者さまのご感想


命をつなぐ教育

特に印象的だったのは、単なる教育法にとどまらず、「命をつなぐ教育」としてのモンテッソーリ教育の捉え方です。

子どもの現在の力を信じ、未来の社会を担う存在として見守る視点は、とかく結果や効率を求めがちな現代社会において、立ち止まって考えるきっかけを与えてくれました。


✎ 大人が変わり、謙虚に学んでいく必要がある

改めて大人が変わり、謙虚に学んでいく必要があることを実感しました。忙しさに追われてつい雑になってしまう日々でしたので、月に1回このような機会が持てると自分を振り返るいいきっかけになると感じました。


子どもとのコミュニケーションに活かしたい

子育ては、生き直し、学び直しのチャンスであるという言葉に、心にグッとくるものがあり、大人にとっても尊い経験をさせてもらっているのだなぁと感じました。

モンテッソーリ教育の子どもとの関わり方をもっと深く学び、子供とのコミュニケーションに活かしたいと思いました。


子どもから教えてもらう気持ちで

「大人の学びには観察力と謙虚さが必要」というお言葉が大変印象に残りました。日々の保育や家庭内の生活において、子ども達の様子をよく観察するよう意識していますが、そこに自身の謙虚さが充分あったかというと不充分であったと感じました。

再度意識を改め、子どもから教えてもらう気持ちを持ちながら過ごして参ります。


エッセンスが凝縮

zoomでの初のみのり、とても分かりやすくてよかったです。

聞き直したいところを何度も聞くことで、もっと理解が深めることもできたように思います。とても勉強になるエッセンスが凝縮されていた印象でした。


環境の整え方、実践したい

モンテッソーリ教育と出会ったばかりなので、基本的なことを教えていただき良かったです。

環境の整え方、実践してみたいと思います。


✎ 人生を支えてくれる指針

モンテッソーリ教育の精神は、子どもだけでなく大人にとっても、人生を支えてくれる指針になると感じました。

「いのちをつなぐ教育」という言葉が心に深く残っています。いのちや才能は自分のためだけではなく、他者のためにも使うもの、そのことを改めて考える機会になりました。

モンテッソーリ教育は、人生をどう生きるかを考えるための視点を与えてくれる。 そんな気づきを得た時間でした。


🌱次回「発達の四段階」

2025年6月 大人のモンテッソーリ教室みのり「子どもを深く理解する鍵ー発達の四段階」

マリア・モンテッソーリが観察に基づいて提唱した人間の発達のフレームワーク「発達の四段階」についてお話しします。

子どもたちはどのように育っていくのか。

そして、私たちはどのように寄り添えばいいのか。

育児や教育のヒントを探している方、子どもの成長に不安や戸惑いを感じている方にもおすすめの内容です。


「子どもを深く理解する鍵 — 発達の四段階」


📅 日程

  • 対面:6月20日(金)9:30-11:00 @イマココモンテッソーリ

  • オンライン:6月21日(土)16:00-17:00 @Zoom【アーカイブ配信あり】

※どの日も同じ内容です


💰 費用

  • 会員様…無料

  • ビジター様…2,000円


📝 申込方法

下記の申込フォームまたはInstagramのメッセージからお願いいたします。 Instagram: @_imakoko_montessori


Comentarios


bottom of page