同じだね
モンテッソーリのクラスでは、同じもの同士を合わせたり、大きい小さい、太い細い、長い短いなど教具を順に並べるなど分類する活動が多く含まれています。
例えば、お豆のより分けです。⇣⇣⇣⇣⇣

大人の私たちにとってはなんてことないのですが
幼児期にある子どもにはこれがとても魅力的なのです。
「同じだね」って同じ物同士を並べたり重ねたりすると、お子さまはにっこりすることが多いでしょう?
何が同じで
何が違うのか
よーく観察して考え、時に向きを変えたりしてより理解を深めていきます。
更にそれを言葉で表す練習をしていきます。
身の回りの教具、或いは日用品など分類することを繰り返し楽しんでいる子どもは
頭のなかの整理や時間のやりくりもとても上手。
論理的な思考力を作る基礎となるのですよ。
同じものを発見することは
子どもにとっては新大陸発見のごとく大きな出来事なのです。
ぜひお子さまと同じもの探しを遊びの中に取り入れてくださいね。
タグ: